ロレックス エクスプローラーⅡ

ロレックス エクスプローラー2 時計修理
ロレックス エクスプローラー2 オーバーホール

依頼内容

時計が動かない

診断結果

ゼンマイ切れ・機械油劣化減少

ロレックスのエクスプローラーⅡをお預かりしました。ゼンマイ切れによる不具合の修理を進めていましたが、精度調整の段階で思わぬ問題が発覚しました。

なんと、前回までの修理でテンプに加工された形跡があり、裏側にドリルで穴を開けて重量を調整した跡が6箇所も見つかりました。

修理の現場では、テンプの重量を微調整するために加工することもありますが、通常は慎重にバランスをとりながら行うもの。しかし、今回のように一方向に6つもの削り跡があるのはありえない処置で、テンプの重量バランスが大幅に狂い、精度がまったく出ない状態になっていました。

テンプは時計の心臓部ともいえるパーツで、回転運動によって精度を保つため、重量バランスが非常に重要です。 特に時計を腕に着けた際の傾き(縦向きの状態)では、その影響が顕著に現れ、時計の精度に大きく影響してしまいます。

すでに削られたものは元に戻せないため、試行錯誤しながら修正を行い、最終的に実用精度まで調整することができましたが、非常に手間のかかる作業となりました。

このように、間違った加工が施されてしまうリスクがあるため、修理を依頼する際は本当に注意が必要です。
資格を持っているだけでは正しい技術が身につくわけではなく、メーカーの技術講習を受け、基礎技術をしっかりと習得している技術者に任せることが重要です。

当店では、メーカーの技術講習を受講した技術者のみが時計修理を担当するため、担当者による技術のばらつきを極力抑え、安心してご依頼いただけます。

📌 ロレックスの修理実績はこちら


🔧 修理の依頼方法はこちら

また、今回の修理の様子をYouTubeショート・Instagram・TikTokにもアップしております!修理のビフォーアフターや作業の詳細を動画でご覧いただけますので、ぜひチェックしてください!

大切な時計の修理は、確かな技術を持つ技術者が対応する当店にぜひお任せください!

実施サービス

オーバーホール、パーツ交換

修理料金

オーバーホールBasicカテゴリー機械式基本料金33,000
パーツ交換6,600

合計

39,600

(税込)